NAGAURA一覧

色鉛筆画教室展・講師作品

教室展の主役は生徒さんの作品ですが、少しでも集客の役に立てばと、講師の大作品も3枚展示しています。


「夕刻に想う」
730mm×520mm
DM用作品・初展示


「理(ことわり)の地」
1167mm×727mm(M50号)
初展示


「太陽と月のセレナーデ」
1167mm×497mm(変形50号)
白日会創立100周年記念展(2024年)入選作・横浜初展示

50号作品は、なかなか展示の機会もないので、ぜひこの機会にご覧いただければ幸いです。

----------
「第3回 長浦将也・色鉛筆画教室展」 2025年10月28日(火)~11月3日(月)
11:00~18:00 (初日15:00から/最終日15:00まで)
みなとみらいギャラリー(Gallery A)
講師全日在廊
デモンストレーション 14:00~15:00(初日・最終日を除く全日)


色鉛筆画教室展・4大元素

前回の教室展では、課題作品として「BACK TO THE 90’s」(1990年代にまつわる作品を描こう)を展示し、大変好評だったので、今回も何か新しいお題をとは思いつつも、出展生徒数が増えて、展示スペース的にフリーテーマと同じサイズでは飾りきれないことが明白。
一度は一人1点でいいかなとも思いましたが、せっかくの前回の好印象から期待して見に来てくれる方をがっかりさせたくなかったので、考えに考えた末に思いついたのが、「The Four Elements/4大元素」です。
小作品なら一人2点いける! いや、もっとだ!!
ゲーム好きには馴染みのテーマですが、生徒さん達は最初明らかに「?」な様子。
それでも、例を出して説明し、実際に描く段階になってくると、だんだんイメージが湧いてきたようで、結果実に多彩な作品が、178枚揃いました。

展示方法も、当初思い描いていた通りの形にすることができました。

木製パネル作りから、塗装、マット印刷、カット、貼り付けと、丸々1週間かかり、これで最後は徹夜になりましたが、「これはおもしろい」とお褒めの言葉も多数いただき、がんばった甲斐ありました。

中央に入れた4大元素の精霊たちは、最初から描くこと決めてました。
「これを描きたくてこのテーマにしたのでは?」
「はい、そうです」
素直に白状します。

----------
「第3回 長浦将也・色鉛筆画教室展」 2025年10月28日(火)~11月3日(月)
11:00~18:00 (初日15:00から/最終日15:00まで)
みなとみらいギャラリー(Gallery A)
講師全日在廊
デモンストレーション 14:00~15:00(初日・最終日を除く全日)


色鉛筆画教室展・全景とお花

二日目、オープンから多くのお客様にご来場いただき、準備の苦労も報われる思いです。
生徒さんも、立派な額に入った我が作品の晴れ姿を前に、ほっとした様子。
また同時に、他の生徒さんの作品からも、たくさん刺激を受けたという話も聞こえてきて、教室展の役割は果たせているのかなと、安堵しています。

今回の教室展開催に、多くのお祝いのお花をいただきました。


株式会社カルチャー代表取締役社長 林達也 様


鈴木順久 様・康子 様


<綱島カルチャーセンター 在籍>
田中小百合 様・新井紀子 様・倉島敏子 様
<三ツ境カルチャーセンター 在籍>
園田嘉代子 様・入部恭子 様・森谷慶子 様・中村友香 様・柿本洋子 様・秋田和美 様・伊藤梢 様
<バーズカルチャーセンター(港南台) 在籍>
月岡悦子 様


<カルチャーセンター本牧 在籍>
芝さより 様


<三ツ境カルチャーセンター 在籍>
伊藤梢 様

会場がとても華やかになり、より一層胸を晴れる展覧会になりました。
どうもありがとうございました。

----------
「第3回 長浦将也・色鉛筆画教室展」 2025年10月28日(火)~11月3日(月)
11:00~18:00 (初日15:00から/最終日15:00まで)
みなとみらいギャラリー(Gallery A)
講師全日在廊
デモンストレーション 14:00~15:00(初日・最終日を除く全日)