展覧会一覧

チャリティー展示

元旦の能登半島大地震から、はや10日が過ぎましたが、連日熾烈な被災状況と先の見えない避難所生活の現状の報道を目にし、心の痛む日々です。
被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

来週火曜日(16日)より、桜木町のアートスペースイワブチで展覧会に同時開催でチャリティーの企画があり、小作品2点を提供することになりました。
販売金額の全額が神奈川新聞社経由で被災地に寄付されます。

Little ELLE (X)
Colored Pencil on Paper
163mm×149mm
2024
¥10,000

昨年の教室展の実演で最終日に描いていたものを仕上げました。
現地でご覧になられた方は「あれがこうなるのか!」と、驚かれるかもしれません。

Crystal
Colored Pencil on Paper
145mm×102mm
2020
¥5,000

石の絵は、結構ありなんじゃないかと、描いたときは少しシリーズ化することも考えたのですが、展覧会に出したときは、少女像の方が売れたので、なんとなく流れでそれっきりに。
久しぶりに見て、悪くなかったので、11月の個展には新たに何枚か描いて持っていくかもしれません。
本企画がいいきっかけになりました。

今回はチャリティー企画ということで、値段は通常の半額程度にしてあります。
作品はその場でお持ち帰りいただけます。
発送の場合、送料は着払いとなりますので、ご了承ください。

なお、私の在廊予定はありません。

被災地支援へ、皆様のご協力よろしくお願いします。


あけましておめでとうございます

今年は辰年ということで、ファンタジー好きならドラゴンを描かないわけにはいかないでしょう。
昨年一度だけブログに上げたパステル画、その後なかなか取り組む時間を持てなかったのですが、タッチを出して勢いで手早く描けるのがパステルの強み。
これも練習と思って、年賀イラストに使ってみました。

そして、年明け一発目の展覧会は、恒例の文化協会展です。

昨年11月末に教室展をやったみなとみらいギャラリーで再びの展示となり、私はおそらく旧作1点の出展となりそうですが、絵画以外にも、書や生け花・トールペイントなど多ジャンルの総合展覧会なので、どんな作品があるのか行ってみてのお楽しみということで、気軽な気持ちでお立ち寄りいただければと思います。

「第42回 西区文化協会 創作展」
2024年1月23日(火)~29日(月)
11:00~18:00(初日13:00から/最終日16:00まで)
みなとみらいギャラリー
※受付当番:24日(水)11:00~14:30

今年は展覧会の予定が6回あり、うち1回は久しぶりの個展ということで、しっかり結果を出して、充実した一年にしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。


教室展・スライドショー

第2回 長浦将也・色鉛筆画教室展

出来ました!
丸一日以上かかりましたが、出来には満足。

会場がクリスマスムードだったことから、音楽はすぐに決定。
PCエンジン版イースIVのエンディング曲です。
90年代作品で、イースの絵出しちゃったのが、ここで繋がるとは。
シリーズ制作元の日本ファルコムは、「ファルコム音楽フリー宣言」として、自社の保有する音源の二次利用を公式に認めています。
優れた著作物には、しかるべき対価が発生すべきですが、個人が狭い用途でそういった契約を結ぶのはなかなか難しく、社としてこのような声明を出して指針を示してくれていることに、いちファンとしてとても感謝しています。

ぜひ音量を上げて御覧ください。

会期中は、スライドショー用素材のことまで頭が回らず、とりあえず全体と各生徒の作品だけは写真撮ってこなくちゃというのが精一杯だったので、たくさん写真を撮ってくれていた生徒さんから一部分けていただいて、なんとか完成までこぎつけました。
前回の教室展では、最後にスライドショーを作って、「ああ、展覧会が終わったんだ」と実感が湧いてきて、今回も出来上がった映像を見返していると、準備段階での苦労から会期中のあれこれまで、いろいろ思い出されます。

ちょうど閉会から一週間が経ちましたので、そろそろ頭を通常モードに切り替えて、年内にやらなきゃいけないことに取り掛かろうと思います。

「第2回 長浦将也・色鉛筆画教室展」にご参加、お力添えいただいた全ての皆さま、本当にありがとうございました。