日記一覧

宇宙を思う

大好物だったNHK「モーガン・フリーマン 時空を超えて」が終わってしまい、喪失感を紛らわすべく、同NHK「コズミックフロント☆NEXT」を見始める。
以前から放送自体は知っていたけど、1時間番組(CM無し!)ってなかなか重くて、きっかけが無かったこともあり手を出さずにいたのですが、「あーーー 宇宙の話が聞きたい!!」と。
実際は、制作中に音だけ聞いてるので、見てるわけではないのですが、十分知的好奇心を満たしてくれます(作業的工程の時じゃないと、いつの間にか話が頭に入ってこなくなってて、リピート再生したりすることもありますが)。

日常の悩みにとらわれ身動きの取れないような時、俯瞰的見方(まさに宇宙規模)を思い出させてくれるという意味でも、もう定期的に摂取すべきお薬みたいなものです。

先週の放送は、史上初、ブラックホールを直接撮影するプロジェクトについて。

これがもし民放の放送でスポンサーにムー編集部とか入ってたら完全に台無しだけど、そこは信頼のNHK。
実は、前番組「コズミックフロント」から数えると、7年も放送している長寿番組。
これからも長く続けてもらいたいものです。


ホームページお手入れ

少しだけ、人目に触れる機会が増えそうなので、気になっていたところをちょいちょい手直し。
開設当時からほぼ手つかずだったリンク集も、久しぶりに見直してみると、既に閉鎖していたり、移転していたりするところも。
昔は、気になる人の情報はまずホームページでチェックして、という流れだったと思うけど、今はtwitterやfacebookで検索する人のほうが圧倒的に多いような気がします。
ブログですら、すっかり下火ですよね。
若い人の間では、instagramが主流のようですが、それもこの先どうなることか。

なんだかんだ言っても、SNSと違ってサービス会社に依存しないホームページは、ネット上の拠点のような存在だと思うので、最低限のメンテナンスはしていこうと思います。
デザインも全部自分色に染め上げたページは、それ自体一つの作品みたいものですからね。


楷書体フォント

上:HGP楷書体 筆王シリーズ付属
下:ARP楷書体M 筆まめシリーズ付属

筆王ユーザーなので、ずっと上のHGP楷書体を使っていたのですが、「彩」のツが爪になっているのが、イヤでイヤで。
仕方なく、古い筆まめをヤフオクで\1010(送料込み)で購入。
これで楷書の悩みからは解放されるものと思っていたら、なんか「画」とかちょっとバランス悪い。
HGP楷書体に見慣れていたせいか、他の字も総じてHGP楷書体のほうがしっくり来る感じ。
使うのは、DMや年賀状の類くらいなので、とりあえず「彩」だけをARP楷書体Mにして使うことにしました。
一応、他にもいろいろフォントは入ってたけど、・・・一文字1000円かあ。