NAGAURA一覧

北海道旅行記・2

北海道旅行記・1

昼食後、15:00過ぎに札幌に戻ってきました。
さすがに少し肌寒く感じたので、インナーを1枚着込み、レンタサイクルで市街地の名所を巡りながら円山(まるやま)公園を目指します。
札幌のレンタサイクルは2種類あって、一つは最近よく見かける駐輪スポットで乗り捨てできるスマホ決済タイプのもの。そしてもう一つは駅前の駐輪場で借りれる、違法駐輪の回収自転車を整備したもの。
前者は見た目もおしゃれな電動アシスト付き小径車ですが、1日貸しだと¥1430。時間課金もあるけど、どのくらい使うかがはっきりしてなかったので、ちょっと手を出しづらい感じ。
後者は単純に1日¥500。ただし、22:00までに返却しないと延滞料金¥5000と駐輪場のおじさんから法外な脅しを受けました。
ブレーキの効きはちゃんと確認すべし、と事前にいろいろ調べ回ったホームページに書いてあったので、そこはチェックして、目立ちそうな青いシティサイクルを借りたのですが、サドルの角度が前上がりすぎて乗り心地は劣悪そのもの。スパナがあれば直せたのですが、さすがにそんなもの持ち歩いていません。おまけに後ろブレーキは結構な音がするしで、駐輪場を出てひとこぎした途端「あ! しまった」と気づいたのですが、「別のに変えて」と言うのもちょっとはばかられる感じだったので、今回はこいつとお付き合いすることにしました。

テレビ塔と時計台。
時計台は小学生の頃夏休みに来たことがあり、工作の宿題にマッチ棒で作った覚えがあります。
祖母が旭川に住んでいるので、北海道というと旭川のイメージが強く、札幌が第一の都市、旭川は第二の都市と呼ばれているくらいだから、まあ旭川よりは大きいんだろうなあくらいに考えていましたが、全然都市の規模が違いました。
円山公園までは自転車で約20分。
通りには桜が咲いていました。

円山公園は、円山動物園・北海道神宮・円山・競技場・運動場などからなる市民の憩いの場といった所です。
今回、動物園は時間的にパスせざるを得なかったので、神社で旅の無事を祈願し、いざ円山へ。

ガイドには、幼稚園や保育園の遠足で登ることもある、などと書いてあったので、軽い小山程度と思っていましたが、いやいや、全然話が違うんですけど。
山頂へはルートが2つあって、上りは八十八箇所ルートという、途中にお地蔵様が88体ある道を行きました。
それぞれに何体目という刻印があるので、全体のどのくらいまで登ってきたかがわかりやすくなっています。
しばらくして少し見晴らしのいい場所に出たので、「おっ、そろそろ山頂かな。結構登ってきたしなあ」と思ったら、少し先のお地蔵様の刻印は60台。
既に結構膝にきていたので、「これを幼稚園児とか、嘘だろ」と我が身の体力の無さを嘆きつつ、必死の思いで山頂を目指しました。

円山山頂、標高225m。
札幌市街を一望できる景観は、ちょっとしたものでした。

そして、痛む膝をかばいながらの下山。

もう一個のルートのほうが勾配がゆるかったのが救いで、途中ヒグマの目撃看板に肝を冷やしたりと(膝痛がってる場合じゃねーー!!)いろいろあったものの、往復約1時間で円山無事制覇できました。
帰り道、再び八十八箇所ルートの入り口を通ったら、渋谷にいそうな感じの若いカップルがまさに登り始めようかというところだったので、結構キツイですよ、と一言アドバイス。
この時既に17:30を回っていたので、ゆっくりしてると日没を過ぎそうな時刻でもあり、ちゃんと登頂できたか、少し気がかりではありました。

さあ、後は夕食に美味しいお寿司でも食べて苫小牧に向かおうと考えていましたが、下山したことで緊張感が切れたのか一気に疲労が押し寄せてきて、また汗が冷えたのと、そもそもの気温の低下もあって、いよいよ北の寒さを実感することに。
結局、もう食欲よりもとにかく温かいところで横になりたいという思いがまさり、一気に苫小牧へ行き、駅前のドラッグストアで栄養ドリンクと筋肉痛の塗り薬、ゼリー飲料を買い、そのまま宿に直行。
早く寝て明日に備えることにしました。

(「北海道旅行記・3」へ続く)


北海道旅行記・1

先週の金土(4/21~22)で北海道に1泊2日の旅行に行ってきました。
1日目は札幌観光、そして2日目、日高地方の新冠にあるディマシオ美術館へ行くのが目的です。
なかなかに密度の濃い旅となったので、少し記録を残しておこうと思います。
(※写真は撮影順とは若干異なる部分があります)

まずは、1日目。
AIRDOの朝二便(羽田6:55)で札幌・新千歳空港へ。

超インドア派な自分は、飛行機を使うのも数年ぶりです。
新千歳空港は初めてでしたが、荷物を全て機内持ち込みにしたのが幸いして、ここでJRへ間5分での乗り継ぎに成功したので、後のスケジュールがだいぶ前倒しになり、スマホで諸々調べ直し。この便利さはもう手放せないですね。
札幌駅のホームでようやく北海道の外気に触れます。
少しヒヤッとした程度で、これならフリースとか持ってくること無かったかなと思うも、念のためインナーを1枚リュックに忍ばせて、荷物をコインロッカーに預け、地下鉄南北線乗り場へ急行。
この後、真駒内でバスに乗り換えて、国営滝野すずらん丘陵公園を目指します。

すずらん公園までは、札幌から約1時間。
広大な敷地の散策と動植物(リスとかいるらしい)の観察がメインなのですが、実は今年春の営業が前日の20日に始まったばかりで、ところどころ雪も残っている状態。もともと時間的に全エリアを見て回ることは不可能だったので、目的地を渓流エリアの2つの滝に絞って見て回ることにしました。
ちなみに、バスは真駒内を出発した時、ほぼ満員に近い状態で、「すずらん公園、大人気じゃないか!」と思っていたら、途中の札幌私大前でほぼ全員降りてしまいました。
どおりで若い人ばかり乗っていたわけです。

入り口から20分ほど歩いて、アシリベツの滝に到着。
冬は凍った滝「氷瀑」が見れることで、観光案内にも載っています。
ここまで人とすれ違うこともなく、完全に借り切り状態。

せっかく北海道の大自然に触れるのだからと、絵の具と紙と小さな折りたたみ椅子を持ってきたので、ここで30分ほどスケッチタイム。
昨年、webに少しだけ水彩画の手慣らし作品を載せたことがありましたが、言ってもそこは素人なので、肩の力を抜いて楽しく色遊びができればいいかなあということで、こんな感じに。

気温は10℃前後でも、日差しがあったので、冷たい空気が気持ちよかったです。

ここから2.5kmほど歩いて、園の反対の端にある鱒見の滝へ向かいます。
途中、水芭蕉とふきのとうがいたるところに生えていて、春の始まりを感じます。

昼近くになってきて、カメラを片手にした人をちらほら見かけるようになってきました。
最初の計画では、札幌駅で駅弁を買ってきてここで食べるつもりでしたが、空港での時短のおかげで、真駒内~すずらん公園のバス(1時間に1本)にひとつ早く乗れる目処がたったので、昼は少し遅くなるけど公園を出てからにすることにしました。
園内は概ね舗装された道が続いているのですが、あえて土の地面を歩いていきます。

鱒見の滝。
ここでも30分ほどスケッチ。さきほどのアシリベツの滝が橋や柵越しだったと違い、今度は滝まで地続きなので、より臨場感がありました。

この後は、札幌に戻って円山公園へ向かいます。
その前に真駒内に戻るバスを駅ひとつ手前で降りて、白樺山荘本店で昼食。
札幌駅ビルや新千歳空港にも店舗が入っているので、当初は夕食でどちらかに行こうかと思っていましたが、すずらん公園を計画より早く出れたのと、せっかく本店が通り道にあるのだから、これはもう寄らない手はないですよね。

こってり濃い目の味噌ラーメン。
少し風が冷たくなってきていたので、体の芯から温まれました。
味ももちろんおいしかったです。

(「北海道旅行記・2」へ続く)


グループ展始まりました

搬入・搬出の日の雨は本当に勘弁してほしいですね。
特大のポリ袋で防水梱包して持っていきました。
まあバス一本の超地元なので、全然楽な方です。

1枚は数日前にここでも告知した通り、既に持っていくことを決めていたので、あと2枚何を持っていくか。
緑樹会はキャプションと目録の作成を一人が取りまとめておこなっているため、直前での変更は本来無理なのですが、自分がその担当なのをいいことに、前日の深夜に「やっぱりこっちにしよう」とマットをせっせと切るという。
結局、小作品をペアで持っていくことにして、計4枚になりました。

会期は2日(火)までです。

 
「第18回 緑樹会・絵画展」
2023年4月26日(水)~5月2日(火)
11:00~17:00(初日14:00から/最終日16:00まで)
杉田劇場ギャラリー
※4点(うち新作1点)の出展(展示のみ)
受付当番:5月1日(月)11:00~14:00