日記一覧

ゲーム音楽オーケストラコンサート

来年1月17日の「クロノ・トリガー オーケストラコンサート 時を超える旋律(東京国際フォーラム・ホールA)」チケット当選しましたーーー。


https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/chrono/concert/30th/

昨年のファイナルファンタジー5のアマチュアコンサートをきっかけに、ゲーム音楽コンサートいいなあと思っていたところへ、今回のこれ。
全3公演のうち、スケジュール的に行けるのは1枠だけで、きっと倍率高いだろうから、当たったらラッキーくらいの気持ちで応募したのですが、めでたく当選。
アマチュア楽団の手作り感溢れるコンサートも魅力的だったけど、今度は東京フィルハーモニー交響楽団ということで、プロの楽団によるゲーム音楽のコンサートは、実に小学生の時のドラクエ3(NHK交響楽団)以来。
実はその時は確かドラクエ3未プレイで、子供らしくアクションやシューティングゲーム好きだったのが、これ以降RPGにハマり、「人生で大切なことはゲームから学んだ」を地で行くような青春時代を過ごした自分としては、なんだか原点回帰のようで、特別な一日になりそうです(あ、午前中は普通にカルチャーで授業してきます)。

Chrono Trigger – To Far Away Times (Orchestral Remix)

↑エンディング曲「遥かなる時の彼方へ」
これ聞いたら、絶対泣く!

ちなみに、クロノ・トリガーは、RPGの歴史の中の一つの総決算と言ってもいい不朽の名作で、個人的に勝手に「必修科目」と呼んでいます。


自転車新調

10年乗った自転車が、さすがにあちこちガタがきたので、新しくしました。

新:ルイガノ Setter 9.0 DISC。

旧:ルイガノ TR-1

初の油圧ディスクブレーキ車。
新品だからというのももちろんありますが、ビシッと効きます。
メンテの方法は・・・調べれば出てくるでしょう。

最初考えていたSetter 8.0 は、どの店も品切れ(色は絶対白! ここは譲れない)。
他のブランドとも迷いましたが、また10年乗るとすると・・・、人生で自転車買うのって、あと何回あるんだろう。
そう思うと、多少高くても、気に入った車種でいいだろうということで、今回もルイガノに。
1ランク上の車種です。

やっぱりハンドルとシートポストは黒がかっこいい。
リムも黒、これはディスクブレーキモデルの特権ですね。
前輪のサスペンションがなくなって、タイヤも28Cと一段細くなり、乗り心地はだいぶ固くなったけど、その分スピードはでます。

外保管で日常の足として使うので、1年も乗ってれば、それなりにキズもついてくるのはしょうがないこととして、しばらくは新車を楽しみます。


完治目前

喉の調子は、かなり良くなってきて、2コマ授業の後半は、まだ少し声がかすれ気味になることはあるけど、咳が出ることもなくなり、ほぼいつも通りの授業が出来るようになってきました。
ちょうど月曜でもらった薬も切れるので、それでなんともなければ、完治かな。
お見舞いのお言葉やアドバイスをお寄せくださった皆様、ありがとうございました。

約1ヶ月・・・長かったー。