日記一覧

自転車新調

10年乗った自転車が、さすがにあちこちガタがきたので、新しくしました。

新:ルイガノ Setter 9.0 DISC。

旧:ルイガノ TR-1

初の油圧ディスクブレーキ車。
新品だからというのももちろんありますが、ビシッと効きます。
メンテの方法は・・・調べれば出てくるでしょう。

最初考えていたSetter 8.0 は、どの店も品切れ(色は絶対白! ここは譲れない)。
他のブランドとも迷いましたが、また10年乗るとすると・・・、人生で自転車買うのって、あと何回あるんだろう。
そう思うと、多少高くても、気に入った車種でいいだろうということで、今回もルイガノに。
1ランク上の車種です。

やっぱりハンドルとシートポストは黒がかっこいい。
リムも黒、これはディスクブレーキモデルの特権ですね。
前輪のサスペンションがなくなって、タイヤも28Cと一段細くなり、乗り心地はだいぶ固くなったけど、その分スピードはでます。

外保管で日常の足として使うので、1年も乗ってれば、それなりにキズもついてくるのはしょうがないこととして、しばらくは新車を楽しみます。


完治目前

喉の調子は、かなり良くなってきて、2コマ授業の後半は、まだ少し声がかすれ気味になることはあるけど、咳が出ることもなくなり、ほぼいつも通りの授業が出来るようになってきました。
ちょうど月曜でもらった薬も切れるので、それでなんともなければ、完治かな。
お見舞いのお言葉やアドバイスをお寄せくださった皆様、ありがとうございました。

約1ヶ月・・・長かったー。


一晩の油断で

先週の木曜日にエアコン付けっぱなしで寝たあとから喉の痛みがあり、あっという間に悪化。
声枯れ、咳がひどく、日曜から計7コマの授業を休講とさせていただき、受講生とカルチャーには多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
申し訳ありません。

現在開催中の創作展の方も、火曜の搬入は、絵だけ置いて失礼させていただき、回復に努めてきましたが、未だ満足に声が出ず、発作的に咳が止まらなくなることもあるので、明日の受付当番も無しにしてもらいました。
一応、コロナは検査キットで陰性でしたが、受付にマスクで咳しながらガラガラ声の人間がいては、お客様に不安を与えてしまうだけなので、やむを得ない対応ということで、お許しください。

医者でもらってきた薬と、生徒さんが教えてくれたおすすめのど飴と、一番効きそうなのどスプレー。
手は尽くしているんですが、過去一番症状が重く、たった一晩の油断でここまでひどい目にあうとは、と泣きたくなります。
知人の展覧会にも伺うことが出来そうになく、残念さと申し訳なさで一杯です。

来週からはお盆休みで、授業はしばらくないので、しっかり治したいと思います。