絵のあるお部屋一覧

贈り物

昔のバイト先(もう15年くらい前になるか)で知り合って以来、ずっと絵の活動を応援してくれている、尊敬できる先輩でもある友人に、絵をプレゼントしました。
空シリーズの中では今でも気に入っている一枚で、数年前から決めていたタイミングが訪れたので「今だな」と。
さっそくお家の玄関に飾ってくれて、ありがたい限りです。

贈り物を選ぶときって、「喜んでもらえるかなあ」とその人のことをいろいろ考えますよね。
実は結構好きな時間だったりします。

郵便局に年賀状が並びだしました。
毎年出す枚数は少しずつ減っていますが、日常的に連絡を取り合っている人、年賀状でだけ近況報告し合っている人などなど、どんな関係の相手でも、文面に何書こうかなと考えているときは、その人のことをいろいろ思い出します。
たとえ年一回のことだとして、だとすればなおさら、それさえもなくなってしまえば、いずれその人のことを思い出すこともなくなってしまうのかもと思うと、今は疎遠になっている相手にも、やっぱり送ろうかなと思うのです。


お家に飾っていただきました

作品は、昨年12月の教室展で展示した「円環」。
フラワーアーティストの伊藤梢さん作のドライフラワーを色鉛筆で描いた一枚で、いわば合作のようなものなので販売するつもりはなかったのですが、西区文化協会で入会時から仲良くさせてもらっている作家仲間で、梢さんとも特に親交の深い方から「ぜひとも!」とお話があり、共通の知人ならということでお譲りすることになり、今日飾った様子の写真を送ってくれたのでちょっと紹介です。

私にとって絵を描くことの第一義は「自分が見たい絵を自分の手で具現化すること」にありますが、それを世に出し人手に渡る時に一番願うのは、絵を飾ることでその人の日常が精神的に豊かになることです。
実際に絵の飾られたお部屋の写真を見せていただくと、この絵を描いたことに意味があったんだということを強く実感でき、また次の一枚を描こうという意欲が湧き上がってきます。

今までも、絵をご購入くださった方から写真をいただいたことは何回かあったので、今後はそういう「絵が一番輝いている様子」も、機会があれば積極的に伝えていこうと思います。