普通の静物画ですが、実はこういうの今まで描いたことなかったので。
器は、大学の卒業旅行でヨーロッパに行った時にイタリアで買ってきた物です。
みんな花の絵とかが入った繊細なワイングラスを買っていたのに、ひとりだけ、こんな重くて厚いのを選んでしまい、どんどん荷物が重くなる一因に。
まあ、高さ50cmの大理石像(抱きかかえて持って帰ってきた)に比べればかわいいもんです。
2017年2月10日
2017年1月30日
ここしばらく普通の水彩紙に描く方法を試行錯誤しています。
まだ「この紙に確定!」と決めるには至らないけど、書き心地・値段・入手しやすさのバランスで、ある程度絞り込めてきました。
そして、愛用のカランダッシュパブロはいつの間にかまた値上がりしていて320円に! ついにペリシア・ポリクロモスを抜いて、一番高価な色鉛筆になっていました><
一応、同社のルミナンスが一本530円・ミュージアム アクアレルが500円と、もう笑うしかない値段のものもありますが、カランダッシュって何でそんなに高いの?
パブロはねぇ・・・昔一本150円くらいだったのよ?
高いからいいというわけではなく、一番自分の描き方にあってるのが、たまたまそれだったというだけなんですが、それにしても高い、高すぎるよ。
ホルベインさん、もうちょっと安く輸入してくれませんかネー。
2017年1月18日
昨日をもって、いろえんぴつ六人展(横浜)無事終了しました。
お越しいただいた皆様、ご一緒させていただいた出品者の皆様、ありがとうございました。
この色鉛筆画企画展は今年で2回目でしたが、ご好評をいただき、来年も1月にギャラリーで予定を組んでくださることになりました。
決まった時期に決まった展示があると、自ずと年間での活動スケジュールを意識することになり、日々の制作にも力が入ります。
長く続く企画展になればいいなと思います。
引き続き20日までGALLERY ART POINT(銀座)でNEW YEAR SELECTION 2017が開催中で、その後、5月に高校OBの絵画展、そして6月はいよいよ2回目の個展です。
今回の展示の反省を踏まえて、よりよい作品をお見せ出来るよう励んでいきます。