色鉛筆のブランド移行

画材屋で売っている色鉛筆は、一つのブランドでだいたい100色前後がラインナップされていますが、張り切って全色揃えても、長く絵を描いていると、よく使う色はだいたい決まってきます。
そして、繰り返し使っている色は、手に取る前から塗ったときの色を正確にイメージ出来るようになり、混色・重色も狙い通りにいくようになります。
私はこれらの色を「基準色」と呼んでいます。
自分の中に基準色を確立するのはとても大事なことですが、「ちょっと違うメーカーの画材も使ってみようかな」という時、同じ色名でも結構色味が違っていたり、そもそも色鉛筆はセットで買うことが多いので、「今まで使ってた〇〇色が入ってない」となると、重ね塗りしてもなかなか思い通りに色を作れないなんてことも出てきます(今持ってない新しい色が欲しくて買うのなら全く問題ありません)。

そこで、色辞典・ポリクロモス・パブロのなるべく近い色を探してみました。

※空欄の色は該当色なし。それぞれ現行の全120色を対象にテスト。

色辞典が基準なのは、カルチャー講座で初心者向けのおすすめ品にしているため使っている人が多いからで、色辞典に足りない「濃い色の塗り込みやすさ」と「耐光性」を求めた時、個人的にはファーバーカステル(ドイツ)のポリクロモスとカランダッシュ(スイス)のパブロがスムーズに移行できる候補かなと思っています。
別々のメーカーのものを混ぜて使っても全く問題ないので、少しずつ買い足しながら自分にとっての基準色をアップデートしていくのもいいでしょう。

※ポリクロモス、パブロもまったく色褪せないわけではありません。主にピンク~紫系の一部の色は、程度の差こそあれ、厳しい条件下では、やはり目視で確認できるくらい退色が起こります。


色鉛筆画・作例(模写)


BIONDINA(部分模写)/フレデリック・レイトン

オリジナルは1879年の油彩画。
私の最も尊敬する英国の画家フレデリック・レイトン卿の画集からピックアップしました。

大学時代、新宿の紀伊国屋書店でたまたま見つけた画集に一目惚れし、以後画集は見つけ次第購入。
国内に原画が来た時は、同じ展覧会に2回行ったこともあります。

模写してみたい絵はたくさんあり、それもできれば同じ油彩でというのが正直なところですが、とりあえず今回は使い慣れた色鉛筆で。
下書きもグリッドやトレスをせずに描いたので、微妙な狂いはあると思います。
さすがに元作品の画像を並べて載せる勇気はありません。
どうしても気になる人は検索してみてください。


ソプラノ3人が贈るコンサート

コンサートチラシ用の絵を描かせていただきました。
出演の山嵜佑希子さんは、カルチャーセンター本牧の色鉛筆画講座の生徒さんでもあり、以前から空の絵をとても気に入ってくださっていて、今回オリジナルのご依頼をいただきました。

ソプラノ3人が贈るコンサート「空と風にのせて」
2022年11月26日(土)
(1) 11:00~12:30(開場10:30)
(2) 14:30~16:00(開場14:00)
横浜市イギリス館 ホール

歴史と趣のある横浜山手の西洋館で、プロ声楽家の圧倒的な歌声を間近で聴くことのできる貴重な機会です。
4月に同館で行われたコンサート(ピアノ・フルート・ソプラノのトリオ)の様子がyoutubeに上がっていますので、ご興味ある方はまずはこちらをご覧ください。

2022年4月 「春の木漏れ日の中で」@イギリス館

ちなみに、チラシには載っていませんが、プログラムの一つにカーリー・サイモンの「let the river run」があります。
映画「ワーキング・ガール」の主題歌で、アカデミー歌曲賞他数々の賞に輝いた、言わずもがなの名曲ですが、日本でも1990年から放送されたテレビドラマ「HOTEL」の主題歌の原曲でもあり、メロディーを聴けば「ああ、知ってる!」と膝を打つ人も多いと思います。

Let The River Run – Carly Simon

前回のコンサートのアンケートで、山嵜さんの伸びのある歌声からふっと思い出してリクエストしたのを拾ってくれて、曲目を見せてもらったときの衝撃たるや、まさに「姉さん、事件です!」。

ご予約については、チラシに記載の番号へ直接ご連絡いただくか、私の方へのメッセージでも取り次ぎますので、よろしくお願いします。